kanahiroの今日は何の日

今日は何の日的なものを書いていきます。

【スポンサーリンク】

12月27日は「寒天発祥の日」~寒天の「天」ってなんやねん?(笑)(*´▽`*)~

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20191226065228j:plain


12月27日は「寒天発祥の日」です。(^_^.)

 

 

「伏見寒天記念碑を建てる会」が制定しました~ん(*´▽`*)

 

 

京都の伏見が寒天発祥の地であることをアピールし、京都市伏見区御駕籠町近辺に記念碑を建て、啓発活動を行いながら寒天の発祥を祝い後世に伝えていくのが目的ですです。

 

 

日付は、現在の暦で12月末頃に初めての寒天の元となるところてんが御駕籠町で島津藩に提供されたと資料から推察できることとから12月。伏見=ふしみ(243)を「24+3=27」と見立てて27日。この月と日を組み合わせて記念日としたものなんだねぇ~。

 

 

もんだ~い(*´▽`*)

 

寒天の「天」ってなんやねん?(笑)

 

1天国

 

2天気

 

3天ぷら

 

4天草

 

5天草四郎

 

6島原の乱

 

7は?(´・ω・`)

 

8それって・・・

 

9エグスプロージョン(笑)(*´▽`*)

 

さ!シンキングたーいむ(´∀`*)ウフフ

youtu.be

 

エグスプロージョン

 

ちょいなつだよね(笑)

 

いや・・・

 

なついなつい!

 

 

せ~か~い(*´▽`*)

 

4番の

 

「天草」

 

でした~ん(*´▽`*)

 

 

『寒天とところてん、これはどちらも、天草(テングサ)やオゴノリ等の海藻が原料です。ところてんは干した海藻に水を加えて煮だし、不純物や繊維を除いて固めたもの。「ところてん」というと型に入れて細長く突き出した形状が一般的ですが、本来はテングサの成分を固めた固形物を指します。このところてんを凍らせて乾燥させたものが「寒天」です。古く奈良時代に書かれた「正倉院宝物文書」の中に、心太(ところてん)として登場する、日本人にとってなじみの深い食べ物といえます』

 

 

なるほど・・・・(´・ω・`)

 

 

天草四郎じゃないのか・・・・(笑)

 

 

じゃ!ばいびー♬(*´▽`*)

 

 

参考サイト:ほうほうほう(*´▽`*)

www.g-de-b.com

 

★個人的趣味コーナー

 

僕専用なんだよ!!(笑)(*´▽`*)

youtu.be

 

 

★過去記事

 

www.hachhach.net

 

www.hachhach.net

 

www.hachhach.net

では皆さん!今日も一日良い日でありますように!!
さよならっ さよならっ さよならっ (´っ・ω・)っ

 

 👇ぜひぜひ一押しお願いします!!(^_^.)

 

 

 

★個人的妄想つづりもよろしくお願いします<m(__)m>

 

 

 

 

【スポンサーリンク】