kanahiroの今日は何の日

今日は何の日的なものを書いていきます。

【スポンサーリンク】

11月19日は「いい塾の日」~日本で塾の始まりは何時代?(*´▽`*)~

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20191118074346j:plain

11月19日は「いい塾の日」です。(^_^;)

 

 

滋賀県、愛知県、東京都で学習塾「志門塾」、個別指導の「ホームズ」、英会話スクールの「ハローズ」などを展開するSHIMON GROUP(シモングループ)が制定しました~ん(*´▽`*)

 

 

こどもたちにとって本当に良い塾とはどのような塾なのかを情報発信し、講師、生徒、保護者が私塾教育について考える日とするのが目的ですです。

 

 

日付は11と19で「いい塾」と読む語呂合わせからきてますきてます。

 

 

 

もんだ~い(*´▽`*)

 

日本で塾の始まりは何時代でしょう?

 

1縄文時代

 

2平安時代

 

3鎌倉時代

 

4江戸時代

 

5明治時代

 

6熱中時代

 

7は?(´・ω・`)

 

8水谷豊じゃね?

 

9僕の先生は~ふぃばー?(笑)

 

さ!シンキングターイム(`・ω・´)ゞ

 

↓なおらないねぇ~・・・(´・ω・`)

youtu.be

僕のせんせいは~♬(*´▽`*)

 

ふぃばー!!!(笑)

 

相棒のイメージないやん?(笑)⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

なついなつい!!

 

 

 

せ~か~い(*´▽`*)

 

2番の

 

「平安時代」

 

でした~ん(´・ω・`)

 

 

『塾の始まりは、日本では平安時代と言われていますが、学歴社会では無かったので、受験のための塾ではありません。平安時代は貴族社会であったので、教養や知識を教えるための塾であったのでしょう。 江戸時代になると、武術の塾だけでなく、学問を学ぶ塾が出来てき、江戸時代末期には蘭学、医学、儒学の私塾が出てきました。 明治維新になると、志を同じにした、同志が塾を作り、皆で集まり、意見を戦わせる様になりました。 これが政治塾の始まりでしょう。戦後の受験戦争が始まった、1960年代に、大学受験のための予備校が流行りました。 その流れで、小学校のころから、一流大学を目指して通う塾が、多くなってきたのです』

 

 

 

なるほど・・・(´・ω・`)

 

 

意外と塾の歴史は・・・

 

 

古いんだね~

 

 

じゃ!ばいびー♪(*´▽`*)

 

 

参考サイト:あははは~(*´▽`*)

www.toxic-tobaccolaw.org

 

★個人的趣味コーナー

 

この子かわいいわ~♬(*´▽`*)

youtu.be

 

★過去記事

 

www.hachhach.net

 

www.hachhach.net

 

www.hachhach.net

では皆さん!今日も一日良い日でありますように!!
さよならっ さよならっ さよならっ (´っ・ω・)っ

 

 👇ぜひぜひ一押しお願いします!!(^_^.)

 

 

 

★個人的妄想つづりもよろしくお願いします<m(__)m>

 

 

 

 

 

【スポンサーリンク】