kanahiroの今日は何の日

今日は何の日的なものを書いていきます。

【スポンサーリンク】

11月1日は「ラジオ体操の日」~ラジオ体操第一と第二の違いは?(*´▽`*)~

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20191030222445j:plain

11月1日は「ラジオ体操の日」です。(^_^.)

 

 

株式会社かんぽ生命保険が2018年にラジオ体操制定90周年を記念して制定しました~ん(*´▽`*)

 

 

ラジオ体操は「いつでも、どこでも、だれでも」気軽に取り組める体操として、同社の前身である逓信省簡易保険局によって提唱、開発され、幅広い世代に親しまれているんだね~。

 

 

日付は1928年11月1日の朝7時に東京中央放送局から、はじめてラジオ体操の放送が行われたことからきてますきてます。

 

 

 

もんだ~い(*´▽`*)

 

ラジオ体操第一と第二の違いは?

 

1気のせい

 

2楽しいか楽しくないかの違い

 

3面白いか面白くないかの違い

 

4運動強度の違い

 

5テンションの高さの違い

 

6テンションといえば?(*´▽`*)

 

7女々しいだろ(笑)

 

8そう!女々しくて!

 

9つらいよぉ~♬(*´▽`*)

 

さ!シンキングたーいむ(´∀`*)ウフフ

youtu.be

 

女々しくて!(*´▽`*)

 

女々しくて!(*´▽`*)

 

女々しくて!(*´▽`*)

 

女々しくて!(*´▽`*)

 

つぅ~ら~いよぉ~♬(*´▽`*)

 

なついなつい!!

 

 

 

せ~か~い(*´▽`*)

 

4番の

 

「運動強度の違い」

 

でした~ん(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

 

1952年に制定され、ネット上でも「動きがゴリラっぽい」としばしば話題になる「ラジオ体操第2」。実はこの体操、職場向けに考えられたものだそう。ラジオ体操第1は「いつでも」「どこでも」「だれでも」行えるように考慮された運動なので、激しい動きはありませんが、青・壮年向けに、より激しい動きとなっているとか!

『ラジオ体操には第1と第2がありますが、第1の方はいつでも・どこでも・だれでもできるように、一般の人を対象に作られたそうです。運動強度としてもそれほど強いものではありません。それでもきちんと丁寧にやると、身体中の筋肉が無理なく、しっかり動くのを実感します。第2の方は私も高校生の時、体育の授業の準備運動がこれだったのですが、第1に対して運動強度も強めです。体を鍛え筋力を強化することにポイントが置かれています』

 

 

なるほど・・・(*´▽`*)

 

 

違いがあるんだね(笑)

 

 

じゃ!ばいびー♬(*´▽`*)

 

 

参考サイト:ほえほえほえ~(*´▽`*)

woman.mynavi.jp

 

★個人的趣味コーナー

仰向けで寝ちゃってるぅ~(*´▽`*)

 

youtu.be

 

★過去記事

 

www.hachhach.net

 

www.hachhach.net

 

www.hachhach.net

では皆さん!今日も一日良い日でありますように!!
さよならっ さよならっ さよならっ (´っ・ω・)っ

 

 👇ぜひぜひ一押しお願いします!!(^_^.)

 

 

 

★個人的妄想つづりもよろしくお願いします<m(__)m>

 

 

 

 

 

【スポンサーリンク】