kanahiroの今日は何の日

今日は何の日的なものを書いていきます。

【スポンサーリンク】

4月10日は「駅弁の日」~あれ?この何の日・・・最近書いたっけ?(´・ω・`)~

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20180409180222j:plain

4月10日は「駅弁の日」です。(^_^.)

 

 

日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定したんですね~。

 

 

4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることからですって。

←なかなかやるじゃない(*´▽`*)

 

 

 

駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日なんですが~

 

 

 

7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された~そ~じゃ~。

←なぜ急に日本昔ばなし??(´・ω・`)

 

 

 

ていうかね~なんかちょっと前駅弁の記事書いた気がするんだよね~(笑)(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

 

↓そうそうこれこれ(笑)

www.hachhach.net

 

 

これって・・・(´・ω・`)

 

『7月16日は「駅弁記念日」です。(^_^.)1885年のこの日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売されたそうです』

 

 

ほげーーーーー!ぐはっ!!⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

 

 

記念日なんですね・・・・「7月は季節がら弁当がいたみやすいため」

 

 

 

なんて上で言っといて~7月というね・・・

←いたむいたむ~(´っ・ω・)っ

 

 

 

まあ、駅弁のルーツいろいろあるらしいので知りたい方過去記事でお願いします~。(; ・`д・´)

 

 

 

さて今日は自分が知らなかった!!!

「紐を引っ張ると温かくなる駅弁」

紹介します~(*´▽`*)

 

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20180409203737j:plain

自分は最近電車なんて乗らないのでそんな画期的なお弁当があるなんて!!

 

 

 

感動してしまいました。

←え?いまさら!!?Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

「平らな場所でひもを引くことで、蒸気が出て、8分~10分すると駅弁は出来たての温かさになるということです。」

 

 

ほほぅ~(*´▽`*)

 

 

 

これって画期的ですよね~

←うんうん(*´ω`)

 

 

 

ちなみに発熱パックは

 

 

「発熱剤として生石灰と反応水が入っています。飲食はできません。反応後は消石灰になります。肥料などに再利用できます。30分ほど熱さが持続します。取り扱いにご注意ください」

 

 

などと書かれているみたいですね~

 

 

 

要はひもを引っ張ると~

 

 

袋が破れて~

 

 

生石灰に水がかかって~

 

 

反応して温かくなる~

 

 

世の中便利よの~(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

参考サイト:

「過熱式駅弁の科学」駅弁学習室[駅弁の小窓]

 

 

 

 

 

★個人的妄想編がはっじまっるよ~(^^♪

~ブリパパも記者会見?(´・ω・`)~

 

 

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20180408170229j:plain

 

 

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20180408170304j:plain

 

 

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20180408170333j:plain

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20180408170446j:plain

 

 

(カツーン)

ハンバー――――――グ!!

(*'▽')←師匠「夫婦そろって何してんの!!?」

 

★個人的趣味コーナー

 

 か~わいいです~(*´▽`*)

朝から癒されます~

いってきまーす(笑)

youtu.be

 

★過去記事

 

www.hachhach.net

 

では皆さん!今日も一日良い日でありますように!!
さよならっ さよならっ さよならっ (´っ・ω・)っ

 

 

 ←ぜひぜひ一押しお願いします!!(^_^.)
にほんブログ村

【スポンサーリンク】