kanahiroの今日は何の日

今日は何の日的なものを書いていきます。

【スポンサーリンク】

10月13日は「豆の日」その2~「豆」という字は元々何を表す漢字?(*´▽`*)~

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20191012082347j:plain

10月13日は「豆の日」~その2~です。(^_^;)

 

 

陰暦の9月13日には「十三夜」として名月に豆をお供えし、ゆでた豆を食べる「豆名月(まめめいげつ)」という風習があったことにちなみ一般社団法人全国豆類振興会が制定しました~ん(*´▽`*)

 

 

日付は暦どうりの「十三夜」とすると毎年日付が大きく変動してしまうので、新暦の10月13日としたんだねぇ~(´・ω・`)

 

 

 

もんだ~い(*´▽`*)

 

「豆」という字は元々何を表す漢字だったのでしょうか?

 

 1豆そのもの

 

2王様の冠

 

3食べ物の器

 

4ベット

 

5バーべQ

 

6シャ乱Q

 

7は?(*´▽`*)

 

8ずるい・・・・

 

9ずるい女やん?(笑)(*´▽`*)

 

さ!シンキングターイム(`・ω・´)ゞ

youtu.be

ばいばいありがとう~♬(*´▽`*)

 

さ~よおなら~♬(*´▽`*)

 

い~としいこい~び~とよ~♬(*´▽`*)

 

なついなつい!!

 

 

せ~か~い(*´▽`*)

 

3番の

 

「食べ物の器」

 

でした~ん(´・ω・`)

 

 

『「豆」という漢字は、もともと食べ物の(まめ)を表す漢字ではありませんでした。実は、「豆」は食べ物を盛り付ける器の形から生まれた漢字でした。戦国時代の青銅器は、耳のついた(ふた)つきの丸い盛り皿の部分とろうそく立てのような脚がついている形をしています。この食器の呼び名が「(とう)」でした。では、なぜ食器を表す「豆」の字が食べ物の「まめ」の字として使われるようになったかというと、食器を表す「豆」と「あずき」を表すとう」という字が同じ音だったので入れ替わって使われるようになったためです』

 

なるほど・・・(*´▽`*)

 

 

豆は食べ物を盛り付ける

 

 

器の形なんだね~♬

 

 

じゃ!ばいびー♪(*´▽`*)

 

 

参考サイト:はははは~ん(*´▽`*)

510.kyoto.jp

 

 

★個人的趣味コーナー

ポメちゃんがやはり・・・(*´▽`*)

かわいいね(笑)

うん!かわいい!!

 

youtu.be

★過去記事

 

www.hachhach.net

 

www.hachhach.net

 

www.hachhach.net

では皆さん!今日も一日良い日でありますように!!
さよならっ さよならっ さよならっ (´っ・ω・)っ

 

 👇ぜひぜひ一押しお願いします!!(^_^.)

 

 

 

★個人的妄想つづりもよろしくお願いします<m(__)m>

 

 

 

 

【スポンサーリンク】