kanahiroの今日は何の日

今日は何の日的なものを書いていきます。

【スポンサーリンク】

3月28日は「三ツ矢サイダーの日」~サイダー・ソーダ・ラムネの違いは?~

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20170327223242j:plain

3月28日は「三ツ矢サイダーの日」です。(^_^.)三ツ矢サイダーって昔からありますよね~。良く飲んでいた思い出があります。

 

 

今でこそ色々な会社からサイダー系の飲み物がありますが・・・。この日はアサヒ飲料が制定したそうです。「み(3)つ(2)や(8)」の語呂合せです。

 

www.asahiinryo.co.jp

 

目次

 

★特保のサイダーは良い!!

 

最近は「特保」の飲み物増えましたよね~脂肪と糖の吸収を抑える飲み物としても販売されていますよね。

 

 

私も良く愛用させて頂いてます。ほとんど普通のノーマルなサイダーは飲まなくなりました。だってどうせ飲むなら脂肪と糖の吸収を抑える方がいいですもんね。

 

 

★三ツ矢サイダーの歴史

 

『平安時代の中頃、源満仲(ミナモトノミツナカ)という武将がお城を作ろうと神社に祈りをささげたところ、「矢の落ちた所に作りなさい」とお告げがあり矢を放つと、多田沼の“九頭の龍(クズノリュウ)”に命中したそうです。

 

 

そこで、満仲はここに城をかまえ、そのときに矢を探しあてた男に、三ツ矢の姓と三本の矢羽の紋が与えられました。

 

 

また、あるとき満仲は鷹狩りに出て、偶然、近くの谷に湧く水で鷹が足の傷をなおして飛び立つのを目の当たりにしました。

 

 

これが多田村平野の天然鉱泉でした。この平野が三ツ矢という姓の発祥の地で、明治時代にこの故事にならい湧き出ていた天然鉱泉を「三ツ矢平野水(ヒラノスイ)」と名付けて発売されたのがはじまりです。』

 

引用:

www.asahiinryo.co.jp

 

なるほど、歴史が古いです。明治時代までさかのぼりますか~。1900年代になると「ミツヤシャンペンサイダー」(10銭)として発売され、以後色々な形で発売されますが、驚いたのは「宮沢賢治」も飲んでいたと言う事で歴史の深さを感じますね。

 

 

★「サイダー」と「ソーダ」と「ラムネ」の違いはどこ?

 

違い分からないですよね~。予想は甘い順に

 

ソーダ 〈 サイダー 〈 ラムネ じゃないかな???甘い順じゃないかな?って思うのですがどうでしょう?

 

正解は・・・

 

ソーダ・・・水に炭酸ガスを加圧させ、飽和させた飲み物で、通常、無色透明で無味無臭というのが一般的。いわゆる「炭酸水」というやつですね。じゃあ甘くはないですね。きた!これ正解か?

 

サイダー・・・ソーダに砂糖やクエン酸・香料などを加えた清涼飲料水。外国ではリンゴの果汁を発酵させて作る天然発砲性のリンゴ酒のことだそうです。外国でサイダーを注文すると酒が出てくる!!まあ、ソーダよりは甘いことになりますよね。

 

ラムネ・・・英語のレモネードがなまったものの語源からきており、元の飲み物とはまったく別物。

 

 

まあ、チョットラムネは意外でしたが、結論は3つとも全く違う飲み物という事ですね。3つとも混同して使っていました。(^_^.)

 

 ←ぜひぜひ一押しお願いします!(^_^.)
にほんブログ村

【スポンサーリンク】