kanahiroの今日は何の日

今日は何の日的なものを書いていきます。

【スポンサーリンク】

12月29日は「福の日」~お節料理の意味は?~

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20161228201430j:plain

12月29日は「福の日」です。(^_^.)お正月のおせち料理の中に使われるさまざまな水産練り製品などを製造・販売をする株式会社紀文食品が制定しました。

 

正月行事本来の意味、謂われを知ることで福を招いてもらうのが目的です。日付は、お正月前ということで12月、29で「ふく」と読む語呂合わせからこの日になりました。

 

この日には買い物や大掃除をして正月に備えようと提案しているそうです。

 

★お節料理の意味


お節料理の重箱は基本「4段」ですが地域により「5段」のところもあるそうです。加えて「4」の数字は忌み数字とのことで使わずに(与)の漢字を使用します。最近は家族の人数も減ったので「3段」も多くなっているようです。

 

●一の重
「祝い肴」・・・数の子、田作り、黒豆、たたきごぼう等を詰めます。
※祝い肴とは関東と関西では違うらしく、関東では(黒豆・数の子・田作り)関西では(黒豆・数の子・たたきごぼう)を入れることが最低限のものということで「三種肴」と言われています。

 

●二の重
「口取り」・・・栗きんとん・かまぼこ・だてまき等甘いもの中心に詰めます。

 

●三の重
「焼き物」・・・焼き魚・海の幸を詰めます。

 

●与の重
「煮物」・・・煮物・山の幸を詰めます。

 

●伍の重
「空っぽ」・・・わざと何もいれないそうです。発展するようにとわざと開けているとか。

 

介護求人を見つけよう!  ←介護求人をお探しの方はぜひご覧ください

 ←ぜひぜひ一押しお願いします!(^_^.)
にほんブログ村

【スポンサーリンク】