kanahiroの今日は何の日

今日は何の日的なものを書いていきます。

【スポンサーリンク】

1月14日は「どんと焼きの日」~どんと焼きの名前は地域により違う!~

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20170113230641j:plain

1月14日は「どんと焼き」の日です。正月に飾った正月飾りや書き初め等を燃やします。8日や10日に行う地方もあるそうです。

 

目次

 

★どんと焼きの由来は?

 

「どんと焼き」は地域によって呼び方が違うらしいのですが、もともとどんと焼きは「左義長」と呼ばれる行事だったようです。

 

左義長が平安時代に宮中で青竹を束ねて立て毬状三本を結び、その上に扇子や短冊などを置いて陰陽師が謳い囃しながらこれらを焼いた行事が元となっているようです。

 

お正月に天から下りてきた歳神様は、どんど焼きの煙に乗って天に帰るとされているからという意味もあるようです。

 

 

★いつどんと焼きはするの?

 

小正月の行事のため1月15日に行うところが多い様ですね。私の記憶もやはり15日でした。

 

近所の子供たちと一緒にしめ縄など集めた記憶があります。まあ、中には14日や16日に行うという地域もあるようですが。

 

必ずしも神社ではなく、近所で燃やしたりとこれも地域により違うようですね。

 

 

 

★名前は地域により違う?

 

私は東北なので一般的に「どんと焼き」ですが、他の地域ではちょっと違うようです。

 

京都や北陸・中部は「左義長」らしいです。昔から引き継がれた名前で歴史を感じますよね。

 

九州は「鬼火焚き」「ほんけんぎょう」ちょっと??ですが、私は聞いたことがありません。長野・山梨は「道祖神祭」う~ん。それぞれ違うのですね。

 

どんと焼が共通の呼び方だと思ってました。

介護求人を見つけよう!  ←介護求人をお探しの方はぜひご覧ください

 ←ぜひぜひ一押しお願いします!(^_^.)
にほんブログ村

【スポンサーリンク】