kanahiroの今日は何の日

今日は何の日的なものを書いていきます。

【スポンサーリンク】

今日は何の日?2月9日は「大福の日」~大福もちは元々何と呼ばれていた?~

f:id:kanahiro9-22_22-8-8:20200208081241j:plain
今日は何の日?2月9日は「大福の日」です。(^_^;)

 

 

総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定しました~ん(*´▽`*)

 

 

和菓子の代表的な商品の「大福」の記念日を制定することで、小売業での和菓子の販売促進企画を進めるのが目的ですです。

 

 

日付は2と9で「大福」の「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせからきてますきてます。

 

 

 

 もんだ~い(*´▽`*)

 

大福もちは元々何と呼ばれていたでしょうか?

 

1烏餅

 

2鶉餅

 

3家鴨餅

 

4白鳥餅

 

5雀餅

 

6もち肌餅

 

7は?(´・ω・`)

 

8それって・・・・

 

9おぼっちゃま君じゃね?(笑)(*´▽`*)

 

さ!シンキングターイム(`・ω・´)ゞ

youtu.be

いや・・・

 

ぽっくん・・・

 

ぴーーーーーが多くて

 

書けんよ!!(笑)

 

なついなつい!!

 

 

せ~か~い(*´▽`*)

 

2番の

 

「鶉餅」

 

でした~ん(´・ω・`)

 

 

『大福餅は室町後期頃には丸くてふっくらした形がウズラに似ていることから「鶉餅(うずらもち)」と呼ばれていました。現代の大福と比べると大きく、味は塩味。腹持ちも良いので「腹太餅(はらぶともち)」とも呼ばれていました。1771年(明和8年)、江戸・小石川箪笥町の未亡人おたよが、あんこを砂糖で甘くし、餅で包んだ特大の鶉餅を作って「腹太餅」という名で売り出しました。これが大人気になると、食べやすい小ぶりの大きさにし、「大腹餅(だいふくもち)」という名前に改めました。その後、大腹の腹の字は、佳字の福に書き換えられ、「大福餅」となりました』

 

 

なるほど・・・(´・ω・`)

 

 

腹持ちがいいからね(笑)

 

 

じゃ!ばいびー♪(*´▽`*)

 

 

参考サイト:かかかか~(*´▽`*)

nyancoroge.info

 

★個人的趣味コーナー

 

終わりなの・・・・?(´・ω・`)

youtu.be

 

 

★過去記事

 

www.hachhach.net

 

www.hachhach.net

 

www.hachhach.net

では皆さん!今日も一日良い日でありますように!!
さよならっ さよならっ さよならっ (´っ・ω・)っ

 

 👇ぜひぜひ一押しお願いします!!(^_^.)

 

 

 

★個人的妄想つづりもよろしくお願いします<m(__)m>

 

 

 

 

【スポンサーリンク】